
今日は、狂犬病の予防接種をしに茂庭公園へ行って来ました。
色々なワンちゃん達がいるから、公園での摂取は面白いです。
その後、家の近所の公園を散歩。



昨日、三神峯公園に行ったけれど、桜がまだ少し咲いているので、結構人がいて、駐車場に苦労しました。
なので、今日は近所の公園へ。
午前中なのに、なんだか暑かったです。
ナルト君もひーちゃんも、楽しそうに散歩しました♪
ナルト君、少しずつ目が見えてきていて、昨日と今日、テレビをジーー……っと見ている時がありました。
「これ…シカじゃね?」くらいの見え方。
お風呂上がりのナルぱぱを見上げて、目で追っていたり。
でもまだ、お菓子を出しての「お手、おかわり」は出来ません。ま、そんなの出来なくてもいいんだけれど、回復の目安として定期的にやってみています。
上の方は見えているけど、下の方は見えていない感じです。
少しずつ視力が回復してきているので、一時期は諦めていた視力ですが、かかりつけの病院の先生の「視力は回復すると思うので、希望を捨てず治療していきましょう。」という言葉を信じて良かったなと。
そういえば、ひーちゃんは腫瘍(というかイボ?オデキ?)が出来やすい体質で、以前は耳の中に腫瘍が出来て手術もしました。
その前は、頬にピンクのオデキができた事も。
そして、今回、顎の下にピンクのオデキが出来ました。
それが1cm無い位の大きさでしたが、掻いたのか、パンパンになったのか分からないけれど、ちょこっと出血してしまったので、先生に相談したら、
「今、取っちゃいますか?」
とサラッと言われ、レーザーで取ってもらいました。
¥2,000也。
待合室でちょこっと待っていただけ。
しかも、取った後はどこにオデキがあったか分からないくらいキレイ。
かかりつけの先生、八木山の伊藤先生が沖縄に引っ越したので、跡を継いだ若い先生ですが、
かなりしっかりしていて、頼りになります。
ナルトの歯石の相談をした時も、「手で取れますよ?」ガリっ!と手(というか爪)であっさり取ってくれました。
短頭種の麻酔が得意だと聞いて通いだした伊藤動物病院でしたが、サンシャイン動物病院と改名し、がんばっている現先生も信用できると思い始めている私です。
人の信頼を得るって本当に大変な事だと思います。
私も仕事がんばろう。
■
[PR]
▲
by naruhinalove
| 2016-04-24 21:33
| おでかけ
2015年8月29日(土)
ナルぱぱとナルまま、夫婦で東京日帰り旅行に行ってきました。
07:52~09:23 仙台駅→東京駅
10:00~13:00 ガンダム展(六本木)
14:00~16:00 大河原邦男展(上野)
17:20~18:00 銭湯「神代湯」(柴崎)
18:30~20:00 a-nation(飛田給)
21:36~23:07 東京駅→仙台駅
まずは、六本木で開催中の「ガンダム展」に。




六本木に到着すると、ところどころに広告があり、徐々にテンションが上がっていきます。
六本木ヒルズ52階の森アーツギャラリーに到着!入場!
開催開始から1ヶ月経ったからか、あまり混んではいませんでした。
52階についてから一番最初のシアター入場まで15分かかったかかからなかったか位。

金と 銀 プラチナのガンダムのフィギュアが展示されていました。


原画展みたいなものなので、ナルぱぱは食い入るように観ていました。



展示の終盤では、ガンダムがジオングと戦った時に吹っ飛ばされたガンダムヘッド(←ナルぱぱ談)が展示されていました。


今度新しく始まるガンダムが飾られていました。
オルフェンス?・・・?とかなんとか?

展示会を出たら、カフェの壁一面にガンダムのキャラクター達が飾られていました。

せっかくなので入って食事。
ガンダム展の開催中、ガンダムカフェとコラボしているようです。

左が「ガンダムソーダ」、右が「ジャブローモヒート」と名付けられたノンアルコールカクテル。
甘くておいしかったです。
ジャブローモヒートのほうがさっぱりしていて、ガンダムソーダはさっぱり感はなく甘かったので、
ミント系が好きな人はジャブローモヒートの方がいいかも?
食事プレートは・・・あまりおいしいとは言えませんでした。
ホワイトベースをイメージしているらしく、ご飯が型どられているのですが、
そのご飯がギュウギュウに詰められているのか何なのか、硬い^^;
しかも、ご飯にかけられている黄色いの、サフランか何かかもしれませんが、無理でした。
ちょこっと口をつけてまず思ったのが、「あ、これは食べちゃいけないレベルの味だ。」です^^;
ナルぱぱにどんな味か聞かれて、
「毒の味」と答えたら、「毒食った事ねーじゃねーかよ!w」ってつっこまれた。
そのくらい苦くて苦くて・・・私はダメでした。(私個人の感想です。人によって好き嫌いはあると思います。)

ガンダム展を堪能した後、上野の森美術館で開催中のメカニックデザイナー「大河原邦男展」へ。
ガンダム展の半券を提示すると200円引です。
こちらも混んでいませんでした。
入場するまで5分くらいかな・・・

こちらも原画展です。
このかたは、ガンダムの他、タイムボカンシリーズなどを手がけたメカニックデザイナーのかたです。
ガンダム展で結構ヘトヘトになったナルままは、ナルぱぱが観ている姿をひたすら観察していました。
こちらの展示会は、撮影禁止だったので写真はありませんが、
1階と2階に展示してあり、結構たくさんありました。
ナルぱぱは、幼少時代を思い出しながら懐かしんで観ていました。
ジオン軍のマークが入っていたレクサスの乗り物が展示されていました。(一部発砲スチロール)

出口には大きなパネルがありました。

外は結構涼しかったのですが、移動の地下鉄や展示会場内が暑く、湿気もあり、この時点で汗でベトベトです。

西郷隆盛を撮ってみるw
でも、この銅像は西郷隆盛本人じゃないらしいですねwお兄さんだか叔父さんだか?らしいです。
ガンダムカフェでほとんど食べられなかったので、上野の「ねぎし」で牛タン定食を食べましたwww
何も東京来てまで牛タンを食べなくても(しかも「ねぎし」)
・・・と思いましたが、お腹空いていたし、食べたかったからw
そして、私の中では一番おいしいと思っている「太助」がやっぱり一番だと再確認。
その後、調布にある味の素スタジアムで開催されている
a-nationスタジアムフェスへ向かいます。
・・・が、この時点で汗ベトベトだったので、
途中下車して銭湯へ行きました。もちろん下調べをして、着替えも持ってきました。
調布駅2つ手前の柴崎駅から徒歩1分のところにある「神代湯」。
スーパー銭湯とかではなく、460円で入る、本当に昔ながらの銭湯です。
男湯には露天もあったそうです。女湯は見受けられませんでした。
銭湯で、髪の毛のワックスを落とし、化粧もさらっとだけし、すっきりさっぱりして再度電車に乗り込みました。
飛田給に着いたのは、18:20頃。
味スタの私達が入るゲートに着いたのは、20分後の18:40頃。
ちょうど倖田來未が終わる時に席に着きました。




10分だけ撮影OKとなった時に撮った写真↑
ゴールデンボンバーが面白かったらしいから、ちょこっと残念かな^^;
倖田來未の後は、VAMPS。ラルクのhydeがボーカルのユニットらしいです。
私の予想では、19:30頃にメインのSUPER JUNIORが出てくると思ったのですが、
思いのほかVAMPSが長くて、19:40過ぎにやっとSUPER JUNIOR登場。
帰りの新幹線の時間が迫っていたので、19:50には席をたたなければいけなかったんだけど、
19:55まで粘って、3曲なんとか聞いて泣く泣く会場を後にしました。
今回は、ナルぱぱと一緒なので、抑え目に観ようと思っていましたが、
登場した瞬間に興奮し、我を忘れてしまい、ナルぱぱそっちのけでキャーキャー言っていましたw

今回、時間の読み完全に誤りました。。。。(T_T)
少し思ったのが、29(土)に一人で東京に来てa-nationを鑑賞し、30日(日)にナルぱぱと待ち合わせして遊べばよかったかなと。
今後の教訓にするとしよう。
最後は時間に追われる形になったけど、東京駅に着いてからお弁当を買う時間もあったし、
そのお弁当がとてもおいしかったし、仙台駅に着いてからも順調にJRに乗り、タクシーもすぐに乗れたので、
とても充実した1日になりました。
ナルト君とひーちゃんには、だいぶ寂しい思いをさせてしまい、
こういうことは、彼らの一生に一度の出来事とし、もう二度とこんなに遅く帰らないと決めました。
もちろん帰宅後2匹はとても元気でしたが、罪悪感もあり、お出かけする際には、妹に来てもらえる時か、
夫婦どちらかがいるようにしようと思いました。
ナルぱぱとナルまま、夫婦で東京日帰り旅行に行ってきました。
07:52~09:23 仙台駅→東京駅
10:00~13:00 ガンダム展(六本木)
14:00~16:00 大河原邦男展(上野)
17:20~18:00 銭湯「神代湯」(柴崎)
18:30~20:00 a-nation(飛田給)
21:36~23:07 東京駅→仙台駅
まずは、六本木で開催中の「ガンダム展」に。




六本木に到着すると、ところどころに広告があり、徐々にテンションが上がっていきます。
六本木ヒルズ52階の森アーツギャラリーに到着!入場!
開催開始から1ヶ月経ったからか、あまり混んではいませんでした。
52階についてから一番最初のシアター入場まで15分かかったかかからなかったか位。

金と


原画展みたいなものなので、ナルぱぱは食い入るように観ていました。



展示の終盤では、ガンダムがジオングと戦った時に吹っ飛ばされたガンダムヘッド(←ナルぱぱ談)が展示されていました。


今度新しく始まるガンダムが飾られていました。
オルフェンス?・・・?とかなんとか?

展示会を出たら、カフェの壁一面にガンダムのキャラクター達が飾られていました。

せっかくなので入って食事。
ガンダム展の開催中、ガンダムカフェとコラボしているようです。

左が「ガンダムソーダ」、右が「ジャブローモヒート」と名付けられたノンアルコールカクテル。
甘くておいしかったです。
ジャブローモヒートのほうがさっぱりしていて、ガンダムソーダはさっぱり感はなく甘かったので、
ミント系が好きな人はジャブローモヒートの方がいいかも?
食事プレートは・・・あまりおいしいとは言えませんでした。
ホワイトベースをイメージしているらしく、ご飯が型どられているのですが、
そのご飯がギュウギュウに詰められているのか何なのか、硬い^^;
しかも、ご飯にかけられている黄色いの、サフランか何かかもしれませんが、無理でした。
ちょこっと口をつけてまず思ったのが、「あ、これは食べちゃいけないレベルの味だ。」です^^;
ナルぱぱにどんな味か聞かれて、
「毒の味」と答えたら、「毒食った事ねーじゃねーかよ!w」ってつっこまれた。
そのくらい苦くて苦くて・・・私はダメでした。(私個人の感想です。人によって好き嫌いはあると思います。)

ガンダム展を堪能した後、上野の森美術館で開催中のメカニックデザイナー「大河原邦男展」へ。
ガンダム展の半券を提示すると200円引です。
こちらも混んでいませんでした。
入場するまで5分くらいかな・・・

こちらも原画展です。
このかたは、ガンダムの他、タイムボカンシリーズなどを手がけたメカニックデザイナーのかたです。
ガンダム展で結構ヘトヘトになったナルままは、ナルぱぱが観ている姿をひたすら観察していました。
こちらの展示会は、撮影禁止だったので写真はありませんが、
1階と2階に展示してあり、結構たくさんありました。
ナルぱぱは、幼少時代を思い出しながら懐かしんで観ていました。
ジオン軍のマークが入っていたレクサスの乗り物が展示されていました。(一部発砲スチロール)

出口には大きなパネルがありました。

外は結構涼しかったのですが、移動の地下鉄や展示会場内が暑く、湿気もあり、この時点で汗でベトベトです。

西郷隆盛を撮ってみるw
でも、この銅像は西郷隆盛本人じゃないらしいですねwお兄さんだか叔父さんだか?らしいです。
ガンダムカフェでほとんど食べられなかったので、上野の「ねぎし」で牛タン定食を食べましたwww
何も東京来てまで牛タンを食べなくても(しかも「ねぎし」)
・・・と思いましたが、お腹空いていたし、食べたかったからw
そして、私の中では一番おいしいと思っている「太助」がやっぱり一番だと再確認。
その後、調布にある味の素スタジアムで開催されている
a-nationスタジアムフェスへ向かいます。
・・・が、この時点で汗ベトベトだったので、
途中下車して銭湯へ行きました。もちろん下調べをして、着替えも持ってきました。
調布駅2つ手前の柴崎駅から徒歩1分のところにある「神代湯」。
スーパー銭湯とかではなく、460円で入る、本当に昔ながらの銭湯です。
男湯には露天もあったそうです。女湯は見受けられませんでした。
銭湯で、髪の毛のワックスを落とし、化粧もさらっとだけし、すっきりさっぱりして再度電車に乗り込みました。
飛田給に着いたのは、18:20頃。
味スタの私達が入るゲートに着いたのは、20分後の18:40頃。
ちょうど倖田來未が終わる時に席に着きました。




10分だけ撮影OKとなった時に撮った写真↑
ゴールデンボンバーが面白かったらしいから、ちょこっと残念かな^^;
倖田來未の後は、VAMPS。ラルクのhydeがボーカルのユニットらしいです。
私の予想では、19:30頃にメインのSUPER JUNIORが出てくると思ったのですが、
思いのほかVAMPSが長くて、19:40過ぎにやっとSUPER JUNIOR登場。
帰りの新幹線の時間が迫っていたので、19:50には席をたたなければいけなかったんだけど、
19:55まで粘って、3曲なんとか聞いて泣く泣く会場を後にしました。
今回は、ナルぱぱと一緒なので、抑え目に観ようと思っていましたが、
登場した瞬間に興奮し、我を忘れてしまい、ナルぱぱそっちのけでキャーキャー言っていましたw

今回、時間の読み完全に誤りました。。。。(T_T)
少し思ったのが、29(土)に一人で東京に来てa-nationを鑑賞し、30日(日)にナルぱぱと待ち合わせして遊べばよかったかなと。
今後の教訓にするとしよう。
最後は時間に追われる形になったけど、東京駅に着いてからお弁当を買う時間もあったし、
そのお弁当がとてもおいしかったし、仙台駅に着いてからも順調にJRに乗り、タクシーもすぐに乗れたので、
とても充実した1日になりました。
ナルト君とひーちゃんには、だいぶ寂しい思いをさせてしまい、
こういうことは、彼らの一生に一度の出来事とし、もう二度とこんなに遅く帰らないと決めました。
もちろん帰宅後2匹はとても元気でしたが、罪悪感もあり、お出かけする際には、妹に来てもらえる時か、
夫婦どちらかがいるようにしようと思いました。
■
[PR]
▲
by naruhinalove
| 2015-08-30 13:51
| おでかけ

7月1日にオープンしたばかりの「仙台うみの杜水族館」。
当分混んでるから行けないかな~と思っていたのだけれど、今日午前10時に中継してるテレビを観ていたら、思ったほど混んでいないと感じたので、行ってみました。
チケットブースは、並んでいるんだけど、結構すぐ入れました。


中に入ったら、混んでいてうまく回れないかと思ったけど、そんな事もなく。

オオグソクムシもいました♪
ダイオウほど大きくなかったけど、結構な数いて嬉しかった♪
写メ撮り忘れ・・・(-_-;)
タイミングよくショーも観れました。

松島水族館から移動してきたアシカさん達や、横浜八景島シーパラダイスから来たイルカさん達が狭いプールの中、頑張って楽しませてくれました。
隣の駐車場スペースを削ってでも、倍位の広さがあった方が良かったのではと思うほど小さなプールでした。
狭いが故に残念な事が。
ショーとショーの間の空き時間に、ステージサイドで行っている調教スタッフ達のミーティングが丸見えで……
一番偉いおじさんスタッフに、若いスタッフが何か言われていて、手を前に組んで首を下げて話を聞いている姿が何ともいえなくて……
(指導なんだろうけど、怒られているように見える。)
ショーが始まる直前までやっているので観客がほぼ満席の中やっているからさぁ・・・
ミーティングは大切だけど、そこでするなよ!って思いましたね~。
見えている人にとったら、雰囲気が台無しよ。


入場券が2,100円
年間パスポートが4,200円
2回行ったらもとが取れる。
安いか妥当か。
松島水族館のように長く愛される水族館になってほしいなと思います。
■
[PR]
▲
by naruhinalove
| 2015-07-04 22:19
| おでかけ
4月23日(木)~24日(金)1泊2日で夫婦でUSJに行ってきました。
ナルトとひーちゃんはお留守番です。
岩手から妹がわざわざお留守番の為だけに仙台へ来てくれました。
本当に感謝です!!!
ナルぱぱとナルまま、交際開始から約20年、結婚してから10年半、
新婚旅行にも行っていなく、籍を入れただけでした。
私が37歳のとき、フォトウェディングをナルトとひなたと4人でしました。
そして、40歳になった今年、初めてナルぱぱと旅行らしい旅行に行ってきました。
日帰りで東京とかは2回ほどあったけどね。
っつっても今回1泊2日の短い旅行です。
それでも嬉しかったし、とっても楽しかった!


大阪城が見えました。

仙台空港11:25発→伊丹空港行きは、プロペラ機でした。
その後、USJ行きのリムジンバスに乗り、USJ前まで行きました。

USJで遊ぶのは24日なので、↑の写真だけを撮って、
ユニバーサルシティーポートからキャプテンラインという船にのって海遊館へ。
10分ほどで海遊館に到着しました。
海遊館へは、ダイオウグソクムシとジンベイザメを目的に行きました。

ジンベイザメ、1匹しかいなかったのはちょこっと残念でしたが、泳いでいる姿を見れて良かった♪

ダイオウグソクムシもちゃんといました♪顔がちゃんと見れなかったけど、動いてくれて感激した♪
ダイオウグソクムシのぬいぐるみを買おうと思ったら小さいサイズのものでも4,800円したので断念しました。
高い高い(^^;)

その後、一度ホテルに戻り、夕飯を食べにユニバーサルシティーウォークに行きました。

ハードロックカフェで食事。



そして部屋に戻り就寝。

24日、朝食は、90種類のバイキングというのがホテルの売りだったので、かなり期待していたのですが、
大混雑で、待っていられなくて、結局泣く泣くお弁当をもらって部屋で食べる事に。

まあ、そこそこおいしかったけどね・・・
さて!朝9時頃USJへ。

気合の入っている私w
お気に入りのBURTONのリュックを背負って^^♪

今回旅行をする事になったきっかけ&ナルぱぱの最大の目的。「クールジャパン」
進撃の巨人とモンスターハンターが目的のナルぱぱの為に、クールジャパンエクスプレスパスを購入していました。
バイオハザード、進撃の巨人、エヴァンゲリオン、モンスターハンター、ハリーポッターが待ち時間無しで体験できるチケットです。
バイオハザードは、チケットについていましたが、2時間くらいかかるので、
最初から体験する気はありませんでした。
ナルままの目的は、スパイダーマンとハリウッドドリームザライド。
こちらも待ち時間無しで乗れるエクスプレスパス3をクールジャパンエクスプレスパスとは別に購入して、体験しました。

モンスターハンターのセルレギオス。想像より大きくて迫力あった!

巨人。15mもあり、今にも動きだしそうだった!

スパイダーマン。高画質でとっても楽しかった。

モンスターハンターのジンオウガ。これは3分に1度吼えるんだけど、すごかった!
3回位回っちゃった。

エクスプレスパスの特典、モンスターハンタードリンクG。甘かった~。

ディスカバリーレストランでお昼。ブロッコリーを2個ナルぱぱよりプレゼントされたw


ハリーポッター。フォービデュンジャーニーというアトラクションが超楽しかった!もう一度乗りたい!

妹にお土産の百味ビーンズも無事購入できました^^
手作りで日程表まで作って、気合を入れまくっていたナルまま。
お天気もよく、日程表通りに進むことが出来て、大満足です!!
エクスプレスパスのおかげで、10~15分の待ち時間で乗りたいもの全て乗れました。
・行きたいと言い出すナルぱぱ。
・計画を練るナルまま。
今回も、ナルぱぱは、ただただクールジャパンに行きたいとだけ思い、下調べ0ゼロ(笑)
ナルままは、下調べしすぎて、初めてのUSJのはずなのに、初めてじゃない感覚に陥るという(笑)
でも、私達夫婦、良いバランスだと思います♪
お互い主張してばかりだとぶつかっちゃうからね。
私の計画についてきてくれるナルぱぱに感謝です。
でもでも、こんなに有意義な時間を過ごせたのは、何といっても、
妹が仙台に来てくれて、ナルトとひーちゃんの写メールを逐一送ってくれたおかげ。
ウ〇チの写メもねwww
ちょっとした変化に気づき、心配して連絡くれたり、でも心配ない事だと分かったら、
安心してくれたり、ナルトとひーちゃんへの愛情をとても感じました。
分かっていたからこそ、妹にわざわざ仙台に来てもらって、2匹を託したんだけどね。
本当に感謝感謝です。
ナルトとひーちゃんはお留守番です。
岩手から妹がわざわざお留守番の為だけに仙台へ来てくれました。
本当に感謝です!!!
ナルぱぱとナルまま、交際開始から約20年、結婚してから10年半、
新婚旅行にも行っていなく、籍を入れただけでした。
私が37歳のとき、フォトウェディングをナルトとひなたと4人でしました。
そして、40歳になった今年、初めてナルぱぱと旅行らしい旅行に行ってきました。
日帰りで東京とかは2回ほどあったけどね。
っつっても今回1泊2日の短い旅行です。
それでも嬉しかったし、とっても楽しかった!


大阪城が見えました。

仙台空港11:25発→伊丹空港行きは、プロペラ機でした。
その後、USJ行きのリムジンバスに乗り、USJ前まで行きました。

USJで遊ぶのは24日なので、↑の写真だけを撮って、
ユニバーサルシティーポートからキャプテンラインという船にのって海遊館へ。
10分ほどで海遊館に到着しました。
海遊館へは、ダイオウグソクムシとジンベイザメを目的に行きました。

ジンベイザメ、1匹しかいなかったのはちょこっと残念でしたが、泳いでいる姿を見れて良かった♪

ダイオウグソクムシもちゃんといました♪顔がちゃんと見れなかったけど、動いてくれて感激した♪
ダイオウグソクムシのぬいぐるみを買おうと思ったら小さいサイズのものでも4,800円したので断念しました。
高い高い(^^;)

その後、一度ホテルに戻り、夕飯を食べにユニバーサルシティーウォークに行きました。

ハードロックカフェで食事。



そして部屋に戻り就寝。

24日、朝食は、90種類のバイキングというのがホテルの売りだったので、かなり期待していたのですが、
大混雑で、待っていられなくて、結局泣く泣くお弁当をもらって部屋で食べる事に。

まあ、そこそこおいしかったけどね・・・
さて!朝9時頃USJへ。

気合の入っている私w
お気に入りのBURTONのリュックを背負って^^♪

今回旅行をする事になったきっかけ&ナルぱぱの最大の目的。「クールジャパン」
進撃の巨人とモンスターハンターが目的のナルぱぱの為に、クールジャパンエクスプレスパスを購入していました。
バイオハザード、進撃の巨人、エヴァンゲリオン、モンスターハンター、ハリーポッターが待ち時間無しで体験できるチケットです。
バイオハザードは、チケットについていましたが、2時間くらいかかるので、
最初から体験する気はありませんでした。
ナルままの目的は、スパイダーマンとハリウッドドリームザライド。
こちらも待ち時間無しで乗れるエクスプレスパス3をクールジャパンエクスプレスパスとは別に購入して、体験しました。

モンスターハンターのセルレギオス。想像より大きくて迫力あった!

巨人。15mもあり、今にも動きだしそうだった!

スパイダーマン。高画質でとっても楽しかった。

モンスターハンターのジンオウガ。これは3分に1度吼えるんだけど、すごかった!
3回位回っちゃった。

エクスプレスパスの特典、モンスターハンタードリンクG。甘かった~。

ディスカバリーレストランでお昼。ブロッコリーを2個ナルぱぱよりプレゼントされたw


ハリーポッター。フォービデュンジャーニーというアトラクションが超楽しかった!もう一度乗りたい!

妹にお土産の百味ビーンズも無事購入できました^^
手作りで日程表まで作って、気合を入れまくっていたナルまま。
お天気もよく、日程表通りに進むことが出来て、大満足です!!
エクスプレスパスのおかげで、10~15分の待ち時間で乗りたいもの全て乗れました。
・行きたいと言い出すナルぱぱ。
・計画を練るナルまま。
今回も、ナルぱぱは、ただただクールジャパンに行きたいとだけ思い、下調べ0ゼロ(笑)
ナルままは、下調べしすぎて、初めてのUSJのはずなのに、初めてじゃない感覚に陥るという(笑)
でも、私達夫婦、良いバランスだと思います♪
お互い主張してばかりだとぶつかっちゃうからね。
私の計画についてきてくれるナルぱぱに感謝です。
でもでも、こんなに有意義な時間を過ごせたのは、何といっても、
妹が仙台に来てくれて、ナルトとひーちゃんの写メールを逐一送ってくれたおかげ。
ウ〇チの写メもねwww
ちょっとした変化に気づき、心配して連絡くれたり、でも心配ない事だと分かったら、
安心してくれたり、ナルトとひーちゃんへの愛情をとても感じました。
分かっていたからこそ、妹にわざわざ仙台に来てもらって、2匹を託したんだけどね。
本当に感謝感謝です。
■
[PR]
▲
by naruhinalove
| 2015-04-25 18:47
| おでかけ
東仙台にある「一松」という鰻屋さんに行って来ました♪
ボーナスが出たら行くという、我が家の半年に一回のお楽しみです♪♪
こちらの鰻重は、
特上、上、松、竹、梅 と5段階あり、ナルままは、2,510円の“松”を、ナルぱぱは、3,890円(だったと思う)の“特上”をチョイス。
うな重にしてはリーズナブル。


ナルままは、タレご飯が好きなので、最後の一口をタレご飯で締めるのが好きだという事に前回鰻を食べに行った時に気づきました。なので“松”。
ナルぱぱは、最後の一口を鰻で締めたいらしいwww
ま、それが普通かもね♪
こちらのタレは、濃いめの甘口で美味しかったです!
以前、向山にある「ての字」にナルままの亡き父と行った事があるんだけれど、辛口のタレだったから、私もだけど、父の好みとも違ったらしい。
今回の「一松」に連れて行ってあげたかったなぁ~……
「お父さん!美味しい鰻屋さん見つけたから行こう!」ってもう言えないんだなぁ……
と半年ぶりに悲しくなったりして(´д`|||)あはは
ちなみにこの「一松」さん、焼き鳥もあったので、かしら、タン、皮を塩焼きで注文。
こちらもとても良い塩加減で美味しかった!
ボーナスが出たら行くという、我が家の半年に一回のお楽しみです♪♪
こちらの鰻重は、
特上、上、松、竹、梅 と5段階あり、ナルままは、2,510円の“松”を、ナルぱぱは、3,890円(だったと思う)の“特上”をチョイス。
うな重にしてはリーズナブル。


ナルままは、タレご飯が好きなので、最後の一口をタレご飯で締めるのが好きだという事に前回鰻を食べに行った時に気づきました。なので“松”。
ナルぱぱは、最後の一口を鰻で締めたいらしいwww
ま、それが普通かもね♪
こちらのタレは、濃いめの甘口で美味しかったです!
以前、向山にある「ての字」にナルままの亡き父と行った事があるんだけれど、辛口のタレだったから、私もだけど、父の好みとも違ったらしい。
今回の「一松」に連れて行ってあげたかったなぁ~……
「お父さん!美味しい鰻屋さん見つけたから行こう!」ってもう言えないんだなぁ……
と半年ぶりに悲しくなったりして(´д`|||)あはは
ちなみにこの「一松」さん、焼き鳥もあったので、かしら、タン、皮を塩焼きで注文。
こちらもとても良い塩加減で美味しかった!
■
[PR]
▲
by naruhinalove
| 2014-12-28 11:53
| おでかけ
12月6日(土)
ナルト君とひーちゃんを、仙台に来ている妹と母親に託し、
夫婦で東京に日帰り旅行をしてきました。
仙台発 8:55
上野着 10:28(本当は10:22着だったんだけど、6分も到着直前で止まってしまいました。)
目的はこれ。

上野の森美術館での「進撃の巨人展」です。
ただ、こちらの展示は16時からのチケットの為、
別棟にある「360°体感3Dシアター“哮”」の行列に約1時間並び、5分間の体感をしました。
1時間並んで5分間の体感。
普段の私達からは考えられないけど、今日は特別にがんばって並びましたよ。
事前に状況をネットで調べて行ったので、60分待ちは覚悟していました。
「60分待って5分の上映でも、見る価値がある」と。
本当でした。
凄い世界でした。この映像作った人達は大変だったろうな・・・
ゴーグルを装着し、ヘッドフォンを着けると、360°どこをみてもアニメの世界。
そして、巨人に食べられた・・・
近い将来は、このようなゲームができると思います。
この時点でテンションMAXのナルぱぱ。(私もだけど)
上機嫌でお台場に向かいます。

1年ぶりのガンダム立像。
私は、その横にある、「東方神起イルミネーションWITH RED」を近くで見たかったんだけど、

これ↑
なんか、この階段の踊り場で、女の子のアイドルグループが歌うとかで、
立ち入り禁止になっていました。。。
はるばる仙台から行ったのに、物凄く悔しかった。。。
でも、東方神起のイルミネーションのイベントは、17時45分からだから、
その前には違うイベントがあってもおかしくないよね・・・T_T
分かってはいるんだけど、知りもしないアイドルに占拠されて悔しかったなぁ~・・・
その横にある、タリーズコーヒーで私はパスタを、ナルぱぱはホットドックを食して、
ダイバーシティー内へ移動しました。
そう、ここからが私の一番の目的があるのです!

ジャジャーーーン♪





ああ~・・・なんて素晴らしいお二人(´∀`*)
12月17日に発売のアルバムのプロモーションです。
PVに使用されている衣装展示とアルバム収録曲を少しずつ流したり、PVを流したり。
周りには写真を飾っています。
時間とナルぱぱを忘れて結構長い間堪能してしまいました。
とりあえず気が済んで、ナルぱぱを探したら、ベンチに座ってゲームをしていましたwww

その後、ガンダムフロントに立ち寄り、中に入ってじっくり見る時間がなかったので、
ショップだけ覘いて、家族にお土産を買いました。
ナルぱぱは、1個のガンプラが欲しかったみたいですが、安いものではないので、
「外のガンダムのショップでも売っていると思うから、エレベーターで降りる間に買うかどうか考える。」
と言って、その場を後にしました。
・・・・が、外のショップには、そのガンプラが売っていなくて、ちょこっとショックを受けていましたが、
今回のナルぱぱの目的は、進撃の巨人展だったので、そっちで何か買うと開き直っていました。
そうして、また上野に戻りました。

上野マルイ前。
ビニールですが、巨人の顔がありました。
特設スペースがあり、最終日だったので、見れてラッキーでした。
そこで、8500円のフィギュアを見つけて、またもや買うか悩むナルぱぱ。
とりあえず16時近いので、進撃の巨人展に向かいました。
進撃の巨人展のチケットは、入場規制があり、時間毎のチケットです。
私達は、16:00~17:30まで入場のチケットでした。
16時に並び始めて、入れたのが17時。
午前に続き、ここでも1時間待ちました。
いや~!寒かった~!
東京は仙台よりは暖かいと思っていましたが、さすがに夜は普通に冬でした。
割高だけど、音声ガイド付きチケット。うん、正解でした。
入ってすぐのブースは、撮影禁止。
大画面でアニメが流れます。
このイベントの為に作られたアニメです。
すごかった。ガイドのお姉さんが食べられてしまいましたwww
でも、その後は撮影可能エリアでした。


原画展なのに、アトラクションみたいに感じたり、
実写化映画が今度あるからか、色々なものが展示されていました。
何より、漫画家さんの原画なんて見る機会がないので、
数ある原画を見て、とても感激しました。
トーンが貼ってあったり、修正液で消していたり。
今の時代、PC操作で漫画を描く人が多いかと思っていたけど、
諌山創先生は手書きなんだなぁ~と。
感動してしまった。
そして、TVでよく見た、この展示会のメインであろう展示物。
等身大の巨人。

手の下を撮ってみたw

いや~!でかかったです!
目の前に行くと、なんだか怖かったです。
最後に、グッズを買う場所がありました。
そこでまたお菓子のお土産を購入しました。
ナルぱぱが期待したフィギュアはありませんでした~。残念。

出口にある看板。
この時点で19時でした。
本当は、“哮”をもう一度見たい気持ちもあったのですが、
19:46発の新幹線に乗りたかったので断念しました。
その後、マルイにまた戻り、買うか悩んでいたフィギュアを購入。
コインロッカーに入れていた荷物を取って、駅の改札へ向かいました。
トイレに寄って、駅弁を買って、ホームへ。
19:46発まであと15分というとても良い時間配分でした。
去年もそうだったけど、今回も、全てにおいてとても恵まれていました。
お天気もとても良かった!
新幹線で上野へ行き、お台場へもスムーズに行き、上野へ戻ってくる時もスムーズだし、席にも座れたし、
展示を見る時も時間を気にする事なく、見終わった時間もちょうどいい。
仙台駅に着いた後も、JR線の電車がタイミングよくあり、座れて、
5分後長町駅に着いたあとも、ちょうどいいタイミングでバスに乗れました。
普段の休日のはずが、一週間前にナルぱぱが「上野行こう。」と言って劇的に変わった休日になりました。
何かイベントを見つけて、行こうというナルぱぱ。
「〇〇行きたい!あとは任せた!」的な。
任された私は、そのついでに自分も楽しめるものを探す。
目的のものの周辺で何か他にイベント等がないか、時間内で何かないかを探す。
一緒に楽しめるようにナルぱぱの目的のものを調べて理解し、イベントの状況を確認する。
“哮”も進撃の巨人展もそれぞれ60分待ちはリサーチ済。
最初は、“哮”は16時の入場の際に見るものと思っていました。
でも、調べたら、別棟という事が分かり、計画を練り直す。
何も調べていないナルぱぱへ“哮”が別棟にあり、待ち時間がそれぞれ長い事を教える。
そんなこんなで計画をたて、それをこなすのが私は凄く楽しい♪
今回も計画通り、とっても充実した1日になりました。
そして、日曜の今日は2人ともずっと寝ておりましたw
お留守番をしてくれた、妹とお母さん、ありがとう~!
おかげで、帰りの新幹線を1時間ずらしてゆっくり楽しむことができました!
ナルト君とひーちゃんを、仙台に来ている妹と母親に託し、
夫婦で東京に日帰り旅行をしてきました。
仙台発 8:55
上野着 10:28(本当は10:22着だったんだけど、6分も到着直前で止まってしまいました。)
目的はこれ。

上野の森美術館での「進撃の巨人展」です。
ただ、こちらの展示は16時からのチケットの為、
別棟にある「360°体感3Dシアター“哮”」の行列に約1時間並び、5分間の体感をしました。
1時間並んで5分間の体感。
普段の私達からは考えられないけど、今日は特別にがんばって並びましたよ。
事前に状況をネットで調べて行ったので、60分待ちは覚悟していました。
「60分待って5分の上映でも、見る価値がある」と。
本当でした。
凄い世界でした。この映像作った人達は大変だったろうな・・・
ゴーグルを装着し、ヘッドフォンを着けると、360°どこをみてもアニメの世界。
そして、巨人に食べられた・・・
近い将来は、このようなゲームができると思います。
この時点でテンションMAXのナルぱぱ。(私もだけど)
上機嫌でお台場に向かいます。

1年ぶりのガンダム立像。
私は、その横にある、「東方神起イルミネーションWITH RED」を近くで見たかったんだけど、

これ↑
なんか、この階段の踊り場で、女の子のアイドルグループが歌うとかで、
立ち入り禁止になっていました。。。
はるばる仙台から行ったのに、物凄く悔しかった。。。
でも、東方神起のイルミネーションのイベントは、17時45分からだから、
その前には違うイベントがあってもおかしくないよね・・・T_T
分かってはいるんだけど、知りもしないアイドルに占拠されて悔しかったなぁ~・・・
その横にある、タリーズコーヒーで私はパスタを、ナルぱぱはホットドックを食して、
ダイバーシティー内へ移動しました。
そう、ここからが私の一番の目的があるのです!

ジャジャーーーン♪





ああ~・・・なんて素晴らしいお二人(´∀`*)
12月17日に発売のアルバムのプロモーションです。
PVに使用されている衣装展示とアルバム収録曲を少しずつ流したり、PVを流したり。
周りには写真を飾っています。
時間とナルぱぱを忘れて結構長い間堪能してしまいました。
とりあえず気が済んで、ナルぱぱを探したら、ベンチに座ってゲームをしていましたwww

その後、ガンダムフロントに立ち寄り、中に入ってじっくり見る時間がなかったので、
ショップだけ覘いて、家族にお土産を買いました。
ナルぱぱは、1個のガンプラが欲しかったみたいですが、安いものではないので、
「外のガンダムのショップでも売っていると思うから、エレベーターで降りる間に買うかどうか考える。」
と言って、その場を後にしました。
・・・・が、外のショップには、そのガンプラが売っていなくて、ちょこっとショックを受けていましたが、
今回のナルぱぱの目的は、進撃の巨人展だったので、そっちで何か買うと開き直っていました。
そうして、また上野に戻りました。

上野マルイ前。
ビニールですが、巨人の顔がありました。
特設スペースがあり、最終日だったので、見れてラッキーでした。
そこで、8500円のフィギュアを見つけて、またもや買うか悩むナルぱぱ。
とりあえず16時近いので、進撃の巨人展に向かいました。
進撃の巨人展のチケットは、入場規制があり、時間毎のチケットです。
私達は、16:00~17:30まで入場のチケットでした。
16時に並び始めて、入れたのが17時。
午前に続き、ここでも1時間待ちました。
いや~!寒かった~!
東京は仙台よりは暖かいと思っていましたが、さすがに夜は普通に冬でした。
割高だけど、音声ガイド付きチケット。うん、正解でした。
入ってすぐのブースは、撮影禁止。
大画面でアニメが流れます。
このイベントの為に作られたアニメです。
すごかった。ガイドのお姉さんが食べられてしまいましたwww
でも、その後は撮影可能エリアでした。


原画展なのに、アトラクションみたいに感じたり、
実写化映画が今度あるからか、色々なものが展示されていました。
何より、漫画家さんの原画なんて見る機会がないので、
数ある原画を見て、とても感激しました。
トーンが貼ってあったり、修正液で消していたり。
今の時代、PC操作で漫画を描く人が多いかと思っていたけど、
諌山創先生は手書きなんだなぁ~と。
感動してしまった。
そして、TVでよく見た、この展示会のメインであろう展示物。
等身大の巨人。

手の下を撮ってみたw

いや~!でかかったです!
目の前に行くと、なんだか怖かったです。
最後に、グッズを買う場所がありました。
そこでまたお菓子のお土産を購入しました。
ナルぱぱが期待したフィギュアはありませんでした~。残念。

出口にある看板。
この時点で19時でした。
本当は、“哮”をもう一度見たい気持ちもあったのですが、
19:46発の新幹線に乗りたかったので断念しました。
その後、マルイにまた戻り、買うか悩んでいたフィギュアを購入。
コインロッカーに入れていた荷物を取って、駅の改札へ向かいました。
トイレに寄って、駅弁を買って、ホームへ。
19:46発まであと15分というとても良い時間配分でした。
去年もそうだったけど、今回も、全てにおいてとても恵まれていました。
お天気もとても良かった!
新幹線で上野へ行き、お台場へもスムーズに行き、上野へ戻ってくる時もスムーズだし、席にも座れたし、
展示を見る時も時間を気にする事なく、見終わった時間もちょうどいい。
仙台駅に着いた後も、JR線の電車がタイミングよくあり、座れて、
5分後長町駅に着いたあとも、ちょうどいいタイミングでバスに乗れました。
普段の休日のはずが、一週間前にナルぱぱが「上野行こう。」と言って劇的に変わった休日になりました。
何かイベントを見つけて、行こうというナルぱぱ。
「〇〇行きたい!あとは任せた!」的な。
任された私は、そのついでに自分も楽しめるものを探す。
目的のものの周辺で何か他にイベント等がないか、時間内で何かないかを探す。
一緒に楽しめるようにナルぱぱの目的のものを調べて理解し、イベントの状況を確認する。
“哮”も進撃の巨人展もそれぞれ60分待ちはリサーチ済。
最初は、“哮”は16時の入場の際に見るものと思っていました。
でも、調べたら、別棟という事が分かり、計画を練り直す。
何も調べていないナルぱぱへ“哮”が別棟にあり、待ち時間がそれぞれ長い事を教える。
そんなこんなで計画をたて、それをこなすのが私は凄く楽しい♪
今回も計画通り、とっても充実した1日になりました。
そして、日曜の今日は2人ともずっと寝ておりましたw
お留守番をしてくれた、妹とお母さん、ありがとう~!
おかげで、帰りの新幹線を1時間ずらしてゆっくり楽しむことができました!
■
[PR]
▲
by naruhinalove
| 2014-12-07 20:38
| おでかけ
長町のカフェに行って来ました〜。
セルリアンテラス。

ナルままは、チョコレートアイスが乗っているトースト。

ナルぱぱは、キッシュ。
どちらもとっても美味しかった!
ハーブティーがメインみたいで、どちらかというとフレーバーティーが好きなナルぱぱは、少しだけ残念そうでした。
でも、お気に入りのカフェの一つになりました^^
その後、帰宅してすぐに三神峯公園で散歩しました。
ブレブレだけど、桜の下でおもいっきり走る我が子達。


三神峯公園でのナルト君は、いつもいきいきしてる。
本当に大好きな場所なんだなぁ〜と実感。
セルリアンテラス。

ナルままは、チョコレートアイスが乗っているトースト。

ナルぱぱは、キッシュ。
どちらもとっても美味しかった!
ハーブティーがメインみたいで、どちらかというとフレーバーティーが好きなナルぱぱは、少しだけ残念そうでした。
でも、お気に入りのカフェの一つになりました^^
その後、帰宅してすぐに三神峯公園で散歩しました。
ブレブレだけど、桜の下でおもいっきり走る我が子達。


三神峯公園でのナルト君は、いつもいきいきしてる。
本当に大好きな場所なんだなぁ〜と実感。
■
[PR]
▲
by naruhinalove
| 2014-04-29 20:48
| おでかけ
長町駅近くに最近できた、KOMO ' S CAFE に行ってみた。
駐車場の中にプレハブ作りの小さなカフェ。
でもかわいい建物でした。


店内は、思ったほど狭くなく、とてもいい感じ。
ハワイをモチーフにしているらしかったんだけど、思ったよりハワイハワイしてなかったかな。
ソファ席もあり、とても居心地も良く、リーズナブル!
入りやすい感じでとても良かったです。
ナルぱぱと私は、パンケーキを食べたんだけど、写真撮るのを忘れて夢中で食べちゃった。
店内の写真を撮っていいかと尋ねたら、スタッフのお姉さんは快諾してくれました。
とても感じの良いお店でした。
IKEA が7月にオープンするのもあってか、最近、長町近辺にお洒落なカフェがポコポコできはじめたような気がします。
私達夫婦は、お酒を飲まないので、カフェが増えると嬉しいです!
がんばって!長町!
駐車場の中にプレハブ作りの小さなカフェ。
でもかわいい建物でした。


店内は、思ったほど狭くなく、とてもいい感じ。
ハワイをモチーフにしているらしかったんだけど、思ったよりハワイハワイしてなかったかな。
ソファ席もあり、とても居心地も良く、リーズナブル!
入りやすい感じでとても良かったです。
ナルぱぱと私は、パンケーキを食べたんだけど、写真撮るのを忘れて夢中で食べちゃった。
店内の写真を撮っていいかと尋ねたら、スタッフのお姉さんは快諾してくれました。
とても感じの良いお店でした。
IKEA が7月にオープンするのもあってか、最近、長町近辺にお洒落なカフェがポコポコできはじめたような気がします。
私達夫婦は、お酒を飲まないので、カフェが増えると嬉しいです!
がんばって!長町!
■
[PR]
▲
by naruhinalove
| 2014-04-20 18:19
| おでかけ

2週間位前の事ですが、
旧286沿いのハンバーガー屋さんに行きました。
宮城のローカル番組「あらあらかしこ」で前に紹介されていたハンバーガー屋さん。
近所だし、少し気になっていたのではいってみました。
とーーーっても静かな御夫婦(人見知り?w )で、薄暗い店内にBGM的なUSENも微かに聞こえる程度。
良く言えば「落ち着いている雰囲気」なのかも?
ソファ席もあり、とても座り心地は良かったのですが、客がナルぱぱと私の1組だったので、超静かな店内に私達の声が響く響く!
長居できる感じではなかった〜汗っ
ドリンク付ではないので、バーガーとドリンクで1人分1,000円出して数十円のおつりという価格でした。
(いや、1,000円オーバーしていたかも?)
手作りだから普通なのか?とも思いますが、お皿にバーガーのみポンと置かれるのって…
普通はサイドにポテトとか・・・ね。
ナイフとフォークも無く、紙ナプキンに包まれているわけでもない。
そのまま手で掴んで食えってか!
ちょっと衝撃的でした。
味は、普通。「好きな人は好きかも?」正直に言うと、値段の割には~・・・かな。
本当に、ハンバーガーだけが作りたくて店を開いちゃいました~て感じの印象でした。
アウトレットショッピングセンターとかの入り口付近によくある、車での移動販売だったら650円のバーガーでもウケが良さそうな気がします。
■
[PR]
▲
by naruhinalove
| 2013-12-31 10:55
| おでかけ
12月は年末の為、やたらバタバタしていて残業続きでグッタリしていたナルままです。
年末年始の休暇に入り、気持ち的に復活したのでいまさらですがUPです。
かな〜り前の事ですが…
かねてから超気になっていた、国分町の鰊御殿へ行きました。

目当ては「北海スペシャル丼」。

こんなの食べてるから太りっぱなしなんだよなぁ~・・・と分かっているんだけど、
うまいもの食べて生きていかなきゃ損した気分だし♪とか言っちゃって

ドドン!!どんぶり&ブリかま焼き。
と見た目凄く迫力あるけど、想像していたより小さい器で、しかもほとんどがご飯だったという・・・
しかもそのご飯、ぎゅうぎゅうに詰め込み過ぎていてフワフワ感ゼロ。
ナルぱぱは、「ミニの間違いか・・・?」と思ったらしいwww
確か、値段は粗汁付で2,400円だったと思います。
味は・・・価格相応といった感じでした。
でも、ウニといくらがたっぷり乗ったハーフ&ハーフのどんぶりを食べるのが私の夢だったので気が済んで良かった^^
という、12月初旬のお話でした。
年末年始の休暇に入り、気持ち的に復活したのでいまさらですがUPです。
かな〜り前の事ですが…
かねてから超気になっていた、国分町の鰊御殿へ行きました。

目当ては「北海スペシャル丼」。

こんなの食べてるから太りっぱなしなんだよなぁ~・・・と分かっているんだけど、
うまいもの食べて生きていかなきゃ損した気分だし♪とか言っちゃって

ドドン!!どんぶり&ブリかま焼き。
と見た目凄く迫力あるけど、想像していたより小さい器で、しかもほとんどがご飯だったという・・・
しかもそのご飯、ぎゅうぎゅうに詰め込み過ぎていてフワフワ感ゼロ。
ナルぱぱは、「ミニの間違いか・・・?」と思ったらしいwww
確か、値段は粗汁付で2,400円だったと思います。
味は・・・価格相応といった感じでした。
でも、ウニといくらがたっぷり乗ったハーフ&ハーフのどんぶりを食べるのが私の夢だったので気が済んで良かった^^
という、12月初旬のお話でした。
■
[PR]
▲
by naruhinalove
| 2013-12-31 10:26
| おでかけ